雑談・登山など 久しぶりに常念岳へ OLYMPUS DIGITAL CAMERA GW後半戦、4分の3仕事で何だか何だか。前半に泊まりで八ヶ岳縦走もできたし、大人しくしてようとはじめは思っていた。しかしこの予報。休みの5日だけ天気が良い。となれば、どこかへ行かねば。4... 雑談・登山など
雑談・登山など 高妻山 2025,早春 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA 4月スタート。今週まで土日ちゃんと休みなのでどこかへ登りたい。北陸含め晴予報。なんとなく北の方へ行きたい気がしたが、北ア各登山口へのア... 雑談・登山など
雑談・登山など 霞沢岳 再び OLYMPUS DIGITAL CAMERA 2週連続で霞沢岳、西尾根。何やってんだか…。先週は穂高が雲に隠れてしまったので、今度こそはと、また来てしまった。 平日なので静かな西尾根を歩くことができた。今日もガスの上昇が早か... 雑談・登山など
雑談・登山など 霞沢岳 西尾根 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 春休み第2弾、樹氷と雪原の四阿山の次は、ピッケルやアイゼンが似合う山に登りたい。ということで4年ぶりの霞沢岳。前回は夏、徳本峠経由で1泊2日で登った。まだあの頃は、ツーリング用のムーンラ... 雑談・登山など
雑談・登山など 菅平から四阿山、根子岳周回 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 1月は、あずまや高原から最短ルートでピストンしただけなので、今度は根子岳もまわってじっくりと楽しむことができた。同じ山でも登り方は様々で見えてくる景色も異なるので面白い。 前日は春... 雑談・登山など
雑談・登山など 八方尾根から唐松岳 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 2週連続の山。久しぶりの白馬エリア。去年の4月に小蓮華山へ行った以来。あの時もう里は春だったから、冬のうちに行っておきたい。白馬はインバウンドの全国ニュースでも度々報道されているくらいで... 雑談・登山など
雑談・登山など 桜平から根石岳→天狗岳 帰り道にて 登山口までがんばった my car と 今回の目的は、歩いていない夏沢峠~天狗岳の主稜を歩くこと。阿弥陀以北の主稜が白駒池までつながる。そんなことを、横岳から硫黄岳へ縦走した時に考えた。 2月は山へ行けなかった。仕... 雑談・登山など
雑談・登山など 杣添尾根から横岳→硫黄岳 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 今週末も土日ちゃんと休み。先週は四阿山のなだらかな尾根を歩いたので、もう少し岩で険しいところへ行ってみたかった。八ヶ岳にしようと思ったのはそんな理由からだ。 南八ヶ岳の硫黄岳や横岳... 雑談・登山など
雑談・登山など 四阿山 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 久しぶりの上信国境。初めての山、四阿山(あずまやさん)。 こっちへ来たら登ろうとは思っていたが、夏は暑そうだし、百名山なので人も多いだろうと敬遠していたので、ようやく登ることができ... 雑談・登山など
雑談・登山など 乗鞍岳 登り納め というか年末年始休暇の記録 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 今年は年始まで9連休。カレンダー通り。 28日は昼まで寝て、少し掃除。青木でゆっくり。 29日、1週間の長旅へ出発。まず長野へ ようや... 雑談・登山など