くさごろう

雑談・登山など

氷のトンネルを抜けて  堂ヶ森・二ノ森

2021.12.1110:23梅ヶ市登山口 発12:19保井野分岐12:47-13:05堂ヶ森13:21愛大堂ヶ森小屋 着2021.12.12.9:05愛大堂ヶ森小屋 発9:50五代の別れ10:25-45二ノ森11:16五代の別れ12:0...
雑談・登山など

雪の猿投山で登り納め

雪の大晦日。朝起きると平野部でも積もり始めている。けれど、お昼過ぎには止む予報。朝はのんびり過ごして小降りになったら出発しよう、山の上はどうなってるかな…? 10時半過ぎ、雲興寺から登りはじめる。しばらくすると、日も射してきて… ...
雑談・登山など

面河から石鎚山日帰り

コースタイム 2021.11.208:30渓泉亭駐車場発8:55登山口10:00-09霧が迫11:45-12:25愛大小屋14:02-50弥山・天狗岩16:15-30愛大小屋17:33霧が迫18:15登山口18:30渓泉亭駐...
国内旅行記

防長之旅 ~山口県東部原付一周~

近代史好きとして、前々から行きたかった長州に原付でいった。思ったより山口県が広かったのと、3年前に行ったので下関周辺は今回はスルー。これで、薩長土肥で行ったことがないのは肥前だけになった。 11月13日 土曜日 曇り後晴れ 松山→山...
雑談・登山など

ラスト北ア・蝶ヶ岳

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 日曜に山へ行くと月曜がえらいので、今週は土曜に行こう。金曜は月食を観ながら22時半まで働いたけど大丈夫かな。 5時半目覚ましも起きれず、6時を過ぎても明るくならない。外を見ると美ヶ...
雑談・登山など

長靴履いて燕岳

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 裏がすり減った登山靴を修理に出した。新しいものを買おうかとも思ったが、ずっと履いていて思い入れもあるし使い続けることにした。見積2万円と言われた時は少しびっくりした(前は1万ちょっとでで...
雑談・登山など

安曇野の日々と鍋冠山

安曇野の秋、季節はすすむ。 ここ2週間の日常を。。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMP...
雑談・登山など

徳島初遠征 剣山~三嶺~天狗塚

メンバー:自分、N野 いきさつ  前々から行きたかった、劒・三嶺・天狗塚の縦走にN野と2泊3日で行くことになった。四国に来て5年目になるが、徳島の山はほとんど登ったことがない。松山から徳島は遠いのだ。 しかし、お腹の調...
雑談・登山など

扇沢から日本海へ ~後立山連峰縦走記~

メンバー:単独 プロローグ  10月1日夜、最寄りの電停から終電に乗って大街道まで行く。22:35 京都行きの格安夜行バスに乗って松山を出発する。色々あって、いつも使っている名古屋行きのコトバスには乗れなかった...
雑談・登山など

初雪の雨飾山へ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 日曜日、冷たい雨が上がると北風が冷たくて冬の匂いがした。山では雪になったようだ。そんな、昨日の雨で飾られた素敵な山々の風景をさっそくご覧ください。。 月日時間場所10/189:30...
タイトルとURLをコピーしました