雑談・登山など 妙高BC 外輪山の三田原山へ OLYMPUS DIGITAL CAMERA 信州を飛び出し、新潟県へ。でも、長野市からは妙高も1時間程度。アルプスの眺めも良く北信の山っぽいのでここに入れときます。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA すっか... 雑談・登山など
雑談・登山など 乗鞍岳 バックカントリー OLYMPUS DIGITAL CAMERA 快晴の乗鞍岳へ 山頂手前の朝日岳まで 土曜の昼から低気圧が日本海に発生し、東へ通過。土曜は夕方みぞれも降っていて風が強く寒かった。明けて5日は朝から快晴無風。6時過ぎに起き... 雑談・登山など
雑談・登山など 上高地散策 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 「長野のおすすめは?」と聞かれたら、最近は素直に上高地と答えるようにしている。 なんだかんだいって良い場所である。去年は、山行で通過したのも含めれば、5回とまずまず通った方だった。... 雑談・登山など
未分類 野尻森林鉄道 野尻駅を起点に… 先ず、木曽川橋梁 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA 柿其線の隧道群 6号、5号、4号の3TNを見学 大正9年起工、大正12年... 未分類
未分類 中央西線 大岨隧道 2022.1.5 明るい林床、雪、地蔵 とても穏やかで温かい印象の廃線です。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA 2021.2.4 初訪時 ... 未分類
雑談・登山など 初冬 常念岳 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 今年の登り納めです。 上高地も閉山し、11月いっぱいで安曇野側の林道も閉まれば、北アルプスへはしばらくアクセスが難しくなる。今年のラストチャンスは日曜日、天気はまずまずの予報。GW... 雑談・登山など
雑談・登山など 鍬ノ峰 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 前日は会う人会う人に「明日は常念へ行く」と豪語していたが、起きたら7時半、うん、やめとこう。 ただ天気も良いので午後からでも登れるということでTさん... 雑談・登山など
未分類 雲上の蝶ヶ岳 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 10月25日、朝起きると常念が白くなっていた。北アルプスの高いところでは、先週あたりから既に降っていたようだが、町からも雪化粧がみられたのはこれが初。ここ最近の安曇野は毎朝決まって濃い霧... 未分類
雑談・登山など 秋の涸沢へ(パノラマコース利用) OLYMPUS DIGITAL CAMERA 月日時間場所10/216:20上高地バスターミナル16:35河童橋17:15明神17:55徳沢10/36:40徳沢7:25横尾8:35本谷橋9:28Sガレ10:0... 雑談・登山など
雑談・登山など 浅間山 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 彼は或大学生と芒原の中を歩いていた。「君たちはまだ生活慾を盛に持っているだろうね?」「ええ、ーだってあなたでも……」「ところが僕は持っていないんだよ。制作慾だけは持っているけれども」それ... 雑談・登山など