甲武信ヶ岳登山

千曲川の旅 からのつづき

今日は、源流の甲武信ヶ岳へ登る

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

深夜2時ごろに目覚めて外を見ると吹雪いていたが、未明には止んだ。

今日は西から高気圧が張り出してくる予報。

積雪はこの程度。臼田の街を抜けるところ。

R141で野辺山までいったん上がり、川上郷へ。源流の里をひたすら西へ。気温マイナス6~7度。

最奥の梓山集落から一段上がった台地を抜ける。2年前は雪の降った後で、この先の林道は通行できなかった。その時は真夜中にここについて、八ヶ岳まで引き返した。今年は雪が少ないので林道も通行できて、毛木平まで無事に着くことができた。積雪10センチほど。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
月日時間場所
1/88:50毛木平駐車場
10:55ナメ滝
12:05~12:20千曲川源流碑
12:35尾根に出る
13:00~13:10甲武信ヶ岳
13:40~13:45三宝山
14:17~14:40甲武信ヶ岳
14:55尾根を外れる
15:03千曲川源流碑
15:55ナメ滝
17:06毛木平駐車場

雪が止まないが、予報を信じ歩き出す。駐車場には車1台だけ。先行者の踏み跡をたどる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

青空が見えてきた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

美しい谷を行く

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いよいよ谷も源頭の趣きである。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

感無量です。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

谷から尾根へ這い上がる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しばらく歩いて甲武信ヶ岳の山頂へ。南~西の眺望良し。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

美しい武信国境の尾根を歩き、三宝山を目指す。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

下山後に知ったのだが、三宝岩へ上がることができ、そこからの眺めが良かったそうな。千曲川源流の谷越しに甲武信ヶ岳がそびえ、そこに富士山が並ぶという。ここに立たなかったことを後悔しつつ、その風景を想像しながら、またいつか行こうと早くも思っている。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

再び甲武信ヶ岳。コーヒーを煎れて、望遠で何枚か撮る。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

八ヶ岳の奥に北ア

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

穂高と槍だな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

浅間は昨日より白くなった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして富士山

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ずいぶん日が傾いてきた。暗くなる前に車に着かないと。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

源流碑からまだ少し下っただけなのに、もう川は立派に瀬音を立てている。両岸は深く刻まれ、かなり高い尾根に暮れようとする日が差している。川は生きていると言うことがあるが、この場所にいると川の生命力のようなものを自然と感じることができる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Life Find A Way 生命は道を探し出す

私も無事に毛木平へ日没のころ戻ってきた。車を出そうとしたころ、十文字経由であろうか、踏みあとの先人も戻ってきた。

川上村中心部の公営浴場に浸かり、下道で3時間弱かけて安曇野までその日のうちに戻った。

コメント

タイトルとURLをコピーしました