中ノ湯から焼岳往復

金曜のお昼、コロナで明日の午前中の用事がなくなったと伝えられる。

さぁどうしよう。天気はまずまず、山へ行こう。

どこの山へ行こう。はじめは、前常念経由でもういち度常念へ行こうかと思ったが、1週間働いて疲れたのでそんなにタフなところはムリ。北ア入門編・焼岳が良さそうである。

金曜は仕事ほったらかして20時帰宅、すぐに眠る。

翌朝5時起床。空は朝焼け、雲多め。

中ノ湯の登山口へは1時間ちょっと。7:25登りはじめ。既に穂高連峰が見える(写真は下山後、車を移動して。)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コースタイム

7:22新中の湯登山口
8:40-8:55広場
9:55稜線に上がる
10:10-10:40北峰山頂
11:25-12:15南峰山頂
12:50広場
13:50新中の湯登山口

なだらかな樹林帯を登ってゆく

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

広場に出た。左が南峰、先ず右の北峰に登って穂高を見よう

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここからも見えてるんだけど…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

彼らは南峰を目指す

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

早くもガスが湧いてきた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

広場から1時間ちょっとで稜線へ

南峰をみる

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

北峰登頂。ガスに負けました、奥穂高見えず。。

一昨日歩いた上高地が見える。梓川の蛇行が美しい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

笠ヶ岳と平湯の温泉街

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

南峰へ来ました。稜線上の岩場は氷雪もあって少し緊張した。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

北峰をアップで

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

南峰から下る。

三角点は探したが、見つからなかった。梓川の谷へ降りてゆく。

流れる雲を追いかけて

2つの山頂でだらだらしたが、5時間程度の山旅だった。焼岳は下半分は立派な樹林帯で上半分は岩稜帯と、コンパクトながら変化に富んでいて面白い山だった。

私にとって山に登るのは映画を見たり、本を読んだりするのと同じようなもの。何ともとっつきやすい山だった。本や映画だと何に例えられるだろう。

帰りは白骨温泉に寄って汗を流した。この辺りの新緑が見頃だった。

登山日 2021.5.15

コメント

タイトルとURLをコピーしました