花盛り五竜岳~唐松岳

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3連休第二弾。大会もなく本当に3連休。どうせ雨だろうと思ってたら3日間晴れ予報。じっとしてられない。ずっと登りたかったが機会に恵まれていなかった五竜岳へ行こう。せっかくなら唐松岳へ歩いて、八方へ下山しよう。

遠見尾根の末端についているゴンドラテレキャビン、朝8時からの運行で、日帰りにはちょいきつい。(日曜、日帰り勢もいたが。。)テン場は予約制でシーズンの週末はほぼ埋まっている。そんなこともあって今まで登頂ができていなかった。先週の日帰り穂高は日中ガスにのまれてしまったこともあるので、「山は泊まってゆっくり歩こう」GWぶりのテン泊縦走へ。

月日時間場所
6/2510:40地蔵の頭
11:45小遠見山
12:10中遠見山
12:50大遠見山
13:52西遠見山
15:05白岳
15:17五竜山荘
17:58~19:20五竜岳
19:51五竜山荘
6/265:00五竜山荘
5:58~7:10五竜岳
8:00~9:12五竜山荘
9:18白岳
11:55唐松岳頂上山荘
12:18唐松岳
12:34唐松岳頂上山荘
13:28扇雪渓
14:08八方池
15:01八方池山荘

土曜は夜まで仕事をしていたので、準備をしたら、寝るのが1時を過ぎてしまった。7時前まで眠り、すっかり日の高くなった安曇野を白馬に向けて北上。松川村あたりの高瀬川沿いの道から、爺ヶ岳・鹿島槍・五竜の山並みが初夏の空にそびえていた。

久しぶりの白馬。4月初めに栂池へ行って以来かな。10時前、テレキャビンの駐車場へ到着。穂高で買い出し&コーヒー、道の駅白馬で快便。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここも滑ったなぁ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

テレキャビンでスキー場上部へ。五竜高山植物園を散策。このリフト、乗る必要なかった。。日曜昼時で観光客多め。

重装備の登山者ひとり、ロマンスリフトに乗る

地蔵の頭からスタート。四ヶ庄盆地の眺め。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小遠見山へつづくピーク

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

中遠見 奥にカクネザト ここまで快調

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

西遠見山まできて稜線が見える

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ガレ場を登る

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

青空も見えてきた

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

岩の頂上、青空、残雪、一筋の滝

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

雲の隙間に白馬の街

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

結局アイゼンは使いませんでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

何の花でしょう

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

危険個所

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

花盛りの稜線へ上がり、15時過ぎ五竜山荘着。日曜日の午後、登山道も空いてて静かでした。テン場4千円は高すぎる。いくら稜線の小屋で物価が上がっているとはいえ。。まぁでも働いてるし。。、とビールも買って優雅な時間。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

到着後、山頂が見えたこともあったが、その後はガスにのまれてしまった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

設営完了。しばらくダラダラ過ごし、17時過ぎ頂上へ向けて出発。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

誰もいない岩場を登る

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これもたくさん咲いていた

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

日没1時間前に登頂

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

私だけなので「坂の上の雲」のテーマを流す

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ガスが切れたりのまれたり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

徐々に日が暮れていく

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

鹿島槍もようやく姿を現す。安曇野からいつも見ているのとは反対側の斜面である。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

40分でテン場へ駆け下りて来た。20時でもまだ西の空に残光が残っていた。

やがて、富山平野と富山湾の漁火の灯りが目立つようになり、短い夜へ。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

夜は風が出るわけでも、冷え込むわけでもなく、よく眠ることができた。4時には明るくなって4時30の日の出を迎えた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

山荘付近は滝雲の中に入ってしまったようで、御来光やモルゲンロートの山々は見えなかった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

山頂の方は雲が着いてなさそうなので、簡単に朝食だけとって5時、夕方ぶりの山頂を目指して出発。                                     

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

6時前、登頂。高曇りの穏やかな朝です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コーヒーを煎れる。登山者は数名。夏に劔で働くという高校を卒業した方としばらく話す。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は25歳の誕生日

望遠でいくつか

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

五竜岳をはじめて見たのは、19歳の夏、船越ノ頭から鹿島槍からの後立山の並びを見た時だろう。一緒に山荘で働いていた人に「猫耳の鹿島槍、岩山の五竜」と教えてもらった。鹿島槍へ上がった時にはガスでこちらの眺望は見えなかったが、黒部峡谷を挟んだ立山や劔でこの山から朝日が昇るのを見た。八方尾根からは厳冬期に眺めた。雪がまだ多く残るころに唐松岳から眺めたこともあった。こうして6年間思い続けた山の頂で25歳になる朝を迎えられたのは感慨深い。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

日が射してきて山々がさらに美しく

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

白馬岳方面の眺め。唐松岳までこれから歩く縦走路

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

テン場へ戻る、もう誰もいません

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

素晴らしいロケーション

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

白岳方面へ散歩。日の出の時は何も見えなかったので。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

テントをしまい、いざ縦走開始

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

雷鳥クンと残雪五竜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回の山行では計5羽見ることができた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

毛勝三山と

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

初夏の空

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

新緑の谷の奥に聳える

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

唐松山荘へ到着。餓鬼の尾根へつづくトラバース道がよく見えていた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

軽荷で登頂

正午過ぎ、だいぶガスも湧いてきたが、五竜が隠れることはなかった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

稜線を外れる

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一気に八方池まで下山。ガスればただの水たまり。。平日というのに外国人などで八方尾根は賑やかだった。

白馬の街へ下りてゆく。。

バスがよく分からないので駅まで歩く。なんとなく懐かしい風景。

到着。神城まで乗車。

神城の駅からずいぶん歩いて車回収。営業時間の過ぎた広大な駐車場でジムニー1台佇んでいた。これで歩かなくて済む。。

すぐ近くの十朗の湯に浸かり20時前に帰宅。お疲れ様でした。

下山後、しばらくは梅雨空

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

翌週は名作を観に、豪雨の中、長野へ

その後は晴れる日も多く、今年は空梅雨か・・?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今週末は雨模様。安曇野でダラダラ優雅な時間を過ごす。来週の3連休は劒沢へ遊びに行こうかと考えている。五竜の山頂で会った方とも再開できるかな。梅雨も明けるだろうか。。すごく混みそうだが。。あそこならいくらでも張れるし、テン場の値段がどこまで上がってるかも気になるところである。

コメント

タイトルとURLをコピーしました